HAYAMI
の
草ストロー
~毎日できるちょこっとエコな選択~
HAYAMIの草ストローへようこそ。私たちは、完全自然由来の草ストローを販売しております。
資源循環型社会を形成するために必要なのは、私たち一人ひとりのエシカルな選択です。
海洋プラスチック問題
全世界で、年間800万トンのプラスチックが海に流れ込んでいます。これらのプラスチックは分解されるまで100年〜200年かかります。
2050年には海のマイクロプラスチックの量が魚を超えるとされています。実際に、1億頭以上の海洋生物がプラスチックゴミが原因で死んでいます。さらに、2018年には、マイクロプラスチックを体内に含んだ海洋生物を食する人間の体内からもマイクロプラスチックが検出されたことが報告されています。
これは一人当たりの使い捨てプラスチック消費量が米国に次いで
世界2位の日本にとって他人事ではありません。しかし、国内の法規制は不十分であり、人々のサステナビリティへの関心は欧米諸国に比べて低いことが現実です。
そこで、私たちは、海洋プラスチックを削減し綺麗な海、地球を維持するためのファーストステップとして草ストロープロジェクトを開始しました。
一人一人の毎日のちょこっとエコな選択が大きな変化をもたらすと信じております。
草ストローを通して、一人でも多くの方にサステイナビリティについて考えるきっかけをご提供できれば幸いです。

HAYAMIの草ストロー
私たちの使命
今日からできるちょこっとエコな選択を世の中に提供し続けることで持続可能な社会の構築を実現します。
草ストローの社会貢献性と特長
発展途上国支援
ホーチミン郊外の農村で手作りで製造されており、
現地の雇用創出にも繋がっています。
極端に値段を下げず、適正な値段で購入・販売している
フェアトレード製品になります。
完全生分解性・ケミカルフリー
完全自然由来・生分解性のため、
道端の草木と同じように分解されます。
無農薬で保存料や添加物は一切使用していない
安心安全な製品です。
高い安全性
本製品は、高温殺菌・UV殺菌を行っております。
一般社団法人食品分析センターで実施される衛生検査を
(ヒ素、重金属、ホルムアルデヒド、大腸菌群、一般生菌)
通過しており、自然由来の製品でありながら
高い安全性を実現しております。
100%自然由来
ホーチミン郊外で長年栽培されてきたレピロニアと呼ばれる植物の茎を
そのままストローにしています。
肌触りは非常になめらかで自然を感じられるストローとなっております。
よくある質問
衛生面でどのような対策をされていますか?
水での洗浄に加えて、高温殺菌・UV殺菌を行っております。
ストローの口径サイズは複数ありますか?
草ストローの口径サイズは4㎜~7㎜になっております。
大ロットや継続取引でディスカウントはありますか?
はい!大ロットでのご注文や継続してお取引していただける場合はディスカウントさせていただいております。
草ストローの原産地はどこですか?
草ストローの原料であるレピロニアは、ベトナム・ホーチミン郊外の農村地帯で栽培されています。無農薬・保存料不使用・無添加で製造されており、人間にも環境にも優しい製品になっております。
草ストローの原材料は何ですか?
東南アジアに生息するカヤツリグサ科のレピロニアと呼ばれる植物が原材料になっております。
「HAYAMIの草ストロー」の特徴は何ですか?
現地視察やマニュアル作成、残留農薬検査・衛生検査などを徹底して行っており、安心安全な商品作りに努めています。また、ベトナム語・日本語が堪能なスタッフが在籍しているため、細かな要望やトラブルへの対応も迅速に行うことができます。