top of page
検索


日刊工業新聞の「社会課題解決」に立ち向かう! “起業戦士”Z世代の働き方に掲載されました!
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/631303?fbclid=IwAR1jbO3VW63Z9u5ncC2q5IlyYfVYIVo5fYq98Py_zKg8ybS23Sfp8pdWYqE
kusasutoro
2022年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:653回
0件のコメント


エレビスタ株式会社が運営するSDGsポータルサイト「スペースシップアース」に合同会社HAYAMIのSDGsの取り組みについてのインタビューが掲載されました
エレビスタ株式会社(https://erevista.co.jp/)が運営するSDGsポータルサイト「スペースシップアース」に合同会社HAYAMIのSDGsの取り組みについてのインタビューが掲載されました。 https://spaceshipearth.jp/hayamig...
kusasutoro
2022年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:239回
0件のコメント
「さがみはらSDGsアワード2021」審査員特別賞を受賞しました!
この度、合同会社HAYAMIは「相模原青年会議所」、「津久井青年会議所」、「相模原市」が共催する「さがみはらSDGsアワード2021」にて、審査員特別賞を受賞いたしました。 「さがみはらSDGsアワード2021」の目的 市内の企業・団体等によるSDGsの推進にかかる取組を審...
kusasutoro
2021年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント
弊社代表の大久保夏斗が、400名以上の候補者の中から20人のファイナリストに選出
国際青年会議所(JCI)が主催するTOYPを選出するコンテストで、弊社代表の大久保夏斗が、400名以上の候補者の中から20人のファイナリストに選出されました。 JCI JAPAN TOYP 2021(青年版国民栄誉賞)とは?...
kusasutoro
2021年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


合同会社HAYAMI、「かながわSDGs パートナー」第5期に登録
「かながわ SDGs パートナー」とは、SDGs推進に資する事業を展開している企業・団体等の取り組み事例を神奈川県が募集・登録・発信するとともに、県と企業・団体等が連携して SDGs の普及促進活動に取り組むものです。 https://www.pref.kanagawa.j...
kusasutoro
2021年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


【Green Ponta Actionで草ストローが紹介されました】
iPhone向けアプリ「Green Ponta Action(GPA)」は 環境や社会にやさしいアクションを⾏うとスコアがたまるアプリです! スコアをためるとプレゼントももらえます🎁 詳しくはコチラ▼ https://bit.ly/33JWIYU
kusasutoro
2021年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


HAYAMIの草ストローが「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」にて、ソーシャルプロダクツ賞を受賞
合同会社HAYAMI(本社:神奈川県相模原市、代表:大久保夏斗)の「HAYAMIの草ストロー」が、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(所在地:東京都中央区、会長:江口泰広)が主催する「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」において、ソーシャルプロダクツ賞を受賞い...
kusasutoro
2021年3月3日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント


【日本語字幕付き】草ストローで作る工芸品の作り方の動画
現地NGO団体VIRIの協力のもと、ベトナムの職人さんに草ストローで工芸品を作る方法をレクチャーいただきました!
kusasutoro
2021年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:469回
0件のコメント


農大生が草ストローを販売する合同会社HAYAMIが相模原市の「さがみはらSDGsパートナー」に登録されました。
現役農大生が草ストローを販売する合同会社HAYAMIは、2020年11月6日に相模原市がSDGs達成に向けて企業や団体と一緒に取り組むことを目的とした「さがみはらSDGsパートナー」に登録されました。 さがみはらSDGsパートナー制度の概要...
kusasutoro
2020年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:177回
0件のコメント


ベトナム農村開発支援NGO「VIRI」と協業で草ストローの欠陥品を再製品化するプロジェクトを開始しました。(動画あり)
合同会社HAYAMIは、ホーチミン郊外の草ストローの原料となるレピロニアを栽培する農村地域においてVIRIの協力のもと、多角的な支援を計画しています。 日本での売り上げの一部を活用した農村地帯の子どもたちに対する教育面での経済的な支援だけでなく、複数収入源の確保をするため欠...
kusasutoro
2020年11月5日読了時間: 2分
閲覧数:213回
0件のコメント


ベトナム農村支援NGO団体「VIRI」と協業を発表しました。
完全生分解性・自然由来の「HAYAMIの草ストロー」を販売する合同会社HAYAMI(本社:神奈川県相模原市、代表社員:大久保夏斗、以下HAYAMI)は、2020年10月7日にベトナム農村支援NGO「VIRI」が草ストロー栽培地の農村開発支援に向けた協業を発表しました。東京農...
kusasutoro
2020年10月20日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント


テレビ朝日さんの「しあわせのたね」に出演しました!
テレビ朝日さんで毎週土曜午前9時55分放送されている「しあわせのたね」で草ストローが特集されました。 実際に、神奈川県相模原市の導入店舗様である「童人夢農場」様で撮影を行いました。 草ストローの販売に至った経緯や今後の展望などを弊社CEOが語っております。...
kusasutoro
2020年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:130回
0件のコメント


【ハチドリ電力とのコラボレーションのお知らせ】
【ハチドリ電力様とのコラボレーションのお知らせ】 HAYAMIの草ストローはハチドリ電力様と提携を開始いたします。 ハチドリ電力様はCO2を出さない地球に優しい電気をご提供されいる電力会社です。 ハチドリ電力様の会員の方は、共感するNPO法人や社会活動家を選び、毎月の電気利...
kusasutoro
2020年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:169回
0件のコメント


オルタナSさん・Yahooニュースさんに掲載されました。
http://alternas.jp/work/challengers/80871 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9aa8c3e62db2cc98d5b88fb18b64ee9987a5b2
kusasutoro
2020年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


生分解性プラスチックって本当にエコなの?
そもそも生分解性プラスチックとはなにか? 生分解性プラスチックとは、ある一定の条件の下で自然界に存在する微生物などの働きによって、分解し最終的には二酸化炭素と水にまで変化する性質を持つプラスチックです。 もう一つバイオマスプラスチックと呼ばれるものがあります。バイオマスプラ...
kusasutoro
2020年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:741回
0件のコメント


Sustainable Brands Japanさんに掲載されました。
https://www.sustainablebrands.jp/article/story/detail/1196794_1534.html
kusasutoro
2020年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


使用後の草ストローを動物の飼料に!?新しい体験型エコ活
神奈川県の導入店舗さまであるオーガニックカフェ荷風さまからお写真を頂きました。 オーナーのご友人の飼育されているウサギやヤギに草ストロー使用を与えてみたところ美味しそうに食べてくれたそうです。 このような取り組みが牧場併設カフェやレストランで行えたら、循環サイクルを構築でき...
kusasutoro
2020年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:219回
0件のコメント


草ストローを粉末にしてコンポストに入れてみました。
草ストローの最大の特徴は道端の草木と同じように分解される点です。 そこで、草ストローをコーヒーミルで粉末化し、コンポストにいれてみました。 まずは草ストローを三分の一のサイズに切断します。 その後、本来は穀物などを粉末化するコーヒーミルでで1分ほど処理をします。...
kusasutoro
2020年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:171回
0件のコメント


エコストロー界の革命児!完全自然由来の草ストロー
◆なぜプラスチックを削減する必要があるのか? プラスチックは分解されるまで100年〜200年かかるにも関わらず、年間800万トンのプラスチックが海に流れ込んでいます。 2050年には、海のマイクロプラスチックの量が魚を超えるとされています。実際に、1億頭以上の海洋生物がプラ...
kusasutoro
2020年5月28日読了時間: 3分
閲覧数:296回
0件のコメント
bottom of page